股関節痛

☑座る・立ち上げるなどの動作時に痛みがでる

☑長時間座っているのが辛い

☑痛みで片脚立ちが出来ない

☑脚を開いたり閉じたり出来ない(可動域制限がある・痛む)

☑階段の昇り降りが困難

☑脚を伸ばすと痛みで眠れない

特異性股関節痛:変形性股関節症など

特異性股関節痛:変形性股関節症など

当院では、メディセル療法で股関節周辺・大腿部・腰部の血流やリンパを促し、筋膜をリリースし、筋膜フロー手技により、筋膜の流動性を出すことで痛みを緩和します。
また、股関節の運動療法・ストレッチなどを組み合わせ、可動域アップを目指します。

変形性股関節症候群

股関節の老化が原因で起こります。股関節は骨盤と下肢をつないでいる関節で、ボールがソケットにはまったような形で、さまざまな方向に動くことが特徴です。
症状は痛みや関節可動域の減少、跛行(休憩しながらでないと歩けない)です。
初期症状は運動したり、長く歩いたりした後に一時的にみられる痛みです。症状が長期間にわたると、股関節を動かしたときの痛みや歩行痛が頻繁に起こるようになり、痛みも次第に増悪し跛行も悪化していきます。初期症状のうちは、少し休んだり、横になれば症状が楽になりますが、末期になると歩き始めの痛みが強くなり、夜横になっていても痛むようになるなど、痛みが治まりません。
また痛みが強くなるとともに、動き(可動域)も悪くなります。靴下が履きにくい、足の爪が切りにくいなどの症状が出ます。
注意しなければならないことは、膝の痛みです。これは股関節に分布している神経が同時に膝にも分布しているために起こります。

鼠径周辺部痛症候群(グロインペイン症候群)

サッカーなどのスポーツを中心に、鼠径部周辺に多様な原因で発生する各種の痛みです。本当の原因を特定しにくいため鼠径部痛症候群と呼ばれています。
鑑別障害に恥骨結合炎、大腿内転筋付着部炎、大腿直筋炎、腹直筋付着部炎、腸腰筋炎、鼠径ヘルニア(スポーツヘルニア)などが挙げられます。

下肢の外傷後や体幹から股関節にかけてスポーツによる使い過ぎなどによって筋力低下や柔軟性低下、拘縮が起こり、それが鼠径部周辺の痛みとなると思われる。
キック動作やランニングやなどの繰り返しの運動によって、鼠径部、股関節周辺、骨盤にメカニカルなストレスが加わって炎症が生じ、痛みとなります。タックルなどで直接股関節周辺に打撲を受けた場合でも発生します。圧痛、運動痛、時に鼠径部や大腿内側(内転筋付着部)、下腹部にまで放散する疼痛が特有です。慢性化すると鼠径部が常に痛みます。特に下肢を伸展して挙上、外転する動作で誘発されやすく、股関節の可動域制限、筋力低下が見られます。

サッカーで好発し、陸上競技中・長距離、ラグビー、ホッケー、ウェイトリフティングなどで20歳前後の男子選手に多く発生します。